富田 眞治 教授

京都大学 大学院 情報学研究科
通信情報システム専攻
〒606-8501 京都市 左京区 吉田本町

TEL: 075-753-5373
FAX: 075-753-5379
E-mail: tomita@i.kyoto-u.ac.jp
オフィス: 工学部10号館3階


生年:1945年9月30日
平成11年4月現在

学歴
昭和43年3月 京都大学工学部電子工学科卒業, 同43年4月 同大学院工学研究科電気工学専攻修士課程入学, 同45年4月 同研究科電気工学専攻博士後期課程入学, 同48年3月 同上単位修得の上退学, 同49年5月 京都大学工学博士

職歴
昭和48年4月 京都大学助手 (工学部), 同53年11月 同助教授 (工学部), 同61年10月 九州大学教授 (大学院総合理工学研究科), 平成3年4月 京都大学教授 (工学部), 同7年4月 京都大学教授 (工学研究科), 同10年4月 同大学院情報学研究科教授

研究テーマ
計算機アーキテクチャ,並列処理,分散処理,3次元グラフィックス

非常勤講師
(過去)名古屋大学, 豊橋技術科学大学, 奈良先端科学技術大学院大学, お茶の水女子大学, 琉球大学, 静岡大学, 早稲田大学 (本年)龍谷大学, 奈良女子大学

学内活動 (現在)
平成9年4月 京都大学総合情報メディアセンターセンター長 (併任), 京都大学大型計算機センター協議員, 学術情報ネットワーク機構運営委員会委員, 学術情報システム整備委員会委員

対外活動 (現在継続中)
平成2年4月 トロンプロジェクト国際シンポジウムプログラムコミティ委員, 同3年4月画像情報処理振興協会評議員, 同5年7月ICS (国際スーパコンピュタ会議)組織委員, 同5年9月 ハルピン工業大学顧問教授, 同7年10月並列分散処理コンソーシアム (PDC)運営委員, 同8年10月 京都高度技術研究所客員研究部長, 同9年10月 日本学術会議基盤情報通信研究連絡委員会委員, 同9年12月島根県新産業創造ブレイン, 同10年2月 文部省メディア教育開発センター教材開発事業委員会委員, 同10年4月 学位授与機構審査会情報工学部会委員, 同10年5月 情報処理学会理事

賞罰
昭和62年5月 情報処理学会論文賞受賞, 平成4年5月 情報処理学会論文賞受賞, 同 6年1月プログラムシンポジウム山内賞受賞

研究助成金 (最近10ヶ年)
年度 種別 題名 配分額(千円)
'90 試験B 可変構造型並列処理計算機の開発 17,600
'90 一般B 機械命令レベル並列処理の高速化に関する研究 5,700
'92 重点 超並列ハードウェアアーキテクチャの研究 203,300
'94 試験A 超並列計算機のプロトタイプ開発と試作 81,000
'94 一般A 3次元メモリによる実時間可視化機構を内蔵した 29,600
柔構造スーパコンピュータの構成方式
'95 学術 超並列超分散システム技術と 89,000
振興会 プロセッサ構成方式の研究
'98 基盤一般 負荷拡散型ネットワークスーパ 12,800
コンピューティングに関する研究
'98 基盤展開 次世代マルチメディアサーバの構成方式の研究 12,700

博士学位 (主査のみ)
長谷川 隆三 '87(論)  中島 '91(論)  久我 守弘 '91(課)
五鳳 '92(課)  弘中 哲夫 '93(課)  村上 和彰 '93(論)
真一郎 '94(課)  大宅 伊久雄 '95(論)  松本 幸則 '95(論)
長沼 次郎 '95(論)  若谷 彰良 '95(論)  北村 俊明 '96(論)
中島 克人 '96(論)  H. Keshk '96(課)  安藤 秀樹 '96(論)
宮田 裕行 '97(論)  大野 和彦 '98(課)  中島 康彦 '98(論)
晃洋 '98(論)  平田 博章 '98(論)  喜都 '98(課)

過去の代表的論文
音声合成
  1. 零交さ波を用いた合成音声多重出力システム, 電子通信学会論文誌(D), 第55-D巻, 第3号, pp.149-155 (昭和47年3月)
スーパスカラ・VLIW
  1. A Dynamically Microprogrammable Computer with Low-Level Parallelism, IEEE Trans. Computers, Vol.C-29, No.7,pp.577-595 (昭和55年7月)
  2. ユニバーサル・ホスト計算機QA-2の低レベル並列処理方式, 情報処理学会論文誌, 第27巻, 第4号, pp.445-453 (昭和61年4月)
  3. SIMP方式に基づくスーパスカラプロセッサ「新風」の性能評価, 情報処理学会論文誌, 第32巻, 第7号, pp.817-827 (平成3年7月)
  4. ストリーム FIFO 方式に基づくベクトルプロセッサ「順風」, 情報処理学会論文誌, 第32巻, 第7号, pp.828-837 (平成3年7月)
3次元グラフィックス
  1. 3次元図形処理専用並列プロセッサシステム EXPERTS の構成, 電子情報通信学会論文誌(D), 第J71-D巻, 第8号, pp.1446-1453 (昭和63年8月)
  2. レイトレーシング法を高速処理する専用並列レンダリングマシン「熱視線」の要素プロセッサアーキテクチャ ──マクロパイプラインアーキテクチャ および性能評価──, 情報処理学会論文誌, 34巻, 2号, pp.257-272 (平成5年2月)
マルチプロセッサ
  1. 可変構造型並列計算機のPE間メッセージ通信機構, 情報処理学会論文誌, 第30巻, 第12号, pp.1593-1602 (平成元年12月)

最近5ヶ年論文
  1. ボリュームレンダリング専用並列計算機のアーキテクチャ, JSPP'94, pp.89-96, 情報処理学会 (平成6年5月)
  2. アップデート型コヒーレンス制御方式の評価, JSPP'94, pp.287-294, 情報処理学会 (平成6年5月)
  3. 不規則アクセスを伴うループの並列化コンパイル技法, 情報処理学会論文誌, 35巻, 4号, pp.532-541 (平成6年5月)
  4. Parallel Back Propagation Training Algorithm for MIMD Computer with 2D-Torus Network, Proc. of Int'l Conf on Neural Information Processing, 1994
  5. A Parallel Slice Maze Router, Int'l. Symp. on Fifth Generation Computer Systems, 1994
  6. ボリュームレンダリング専用並列計算機Revolverのアーキテクチャ, 情報処理学会論文誌, 36巻, 7号, pp.1709-1718 (平成7年7月)
  7. Exploiting Multiple Degrees of BP Parallelism on the Highly Parallel Computer AP1000, Proc. of Int'l Conf on Artificial Neural Networks, 1995
  8. The Relation of Weight Update Frequency to Convergence of BP, Proc. of World Congress on Neural Networks, 1995
  9. TINPAR: A Parallelizing Compiler for Message-Passing Multi-processors, Proc. of Int'l Symp. on Parallel and Distributed Supercomputing, pp.214-223 (平成7年9月)
  10. A Parallel Computer Architecture for Volume Rendering, Proc. of Int'l Symp. on Parallel and Distributed Supercomputing, pp.261-269 (平成7年9月)
  11. ディレクトリ型キャッシュコヒーレンスプロトコルの性能評価, 情報処理学会論文誌, 37巻, 2号, pp.290-299 (平成8年2月)
  12. 視角制限ピクセル並列処理によるボリュームレンダリング向きの超高速専用計算機のアーキテクチャ, JSPP'96, pp.243-250 (平成8年6月)
  13. Amon2: A Parallel Wire Routing Algorithm on a Torus Network Parallel Computer, Proc. of Int'l Conf. on Supercomputing, pp.197-205 (平成8年5月)
  14. 並列化コンパイラTINPARによる非均質計算環境向けコード生成手法, 並列処理シンポジウム JSPP'98, pp.205-212 (平成9年5月)
  15. A Technique to Eliminate Redudant Inter-Processor Communication on Parallelizing Compiler TINPAR, Proc. of Int'l Symp. on High Performance Computing, Springer LNCS 1336, pp. 195-204 (平成9年11月)
  16. 静的解析による並列論理型言語KL1のメッセージ通信最適化, 情報処理学会論文誌, Vol. 38, No. 8, pp. 1638-1648 (平成9年8月)
  17. Improvent of Message Communication in Concurrent Logic Language, Proc. of the Second Int'l Symp. on Parallel Symbolic Computation, PASCO'97, pp. 156-164 (平成9年7月)
  18. Efficient Goal Scheduling in Concurrent Logic Language using Type-Based Dependency Analysis, LNCS1345, Advances in Computing Science, ASIAN'97, Springer-Verlag, pp.268-282 (平成9年12月)
  19. 視覚制限ピクセル並列処理によるボリューム・レンダリング向きの超高速専用計算機のアーキテクチャ, 情報処理学会 論文誌, Vol.38, No.9, pp.1668-1684 (平成9年9月)

主要著書
  1. 並列計算機構成論, 昭晃堂, 昭和61年, 単著
  2. 計算機システム工学, 昭晃堂, 昭和63年, 共著者 村上和彰
  3. コンピュータアーキテクチャI, 丸善, 平成6年3月, 単著
  4. コンピュータハードウェア, 昭晃堂, 平成7年, 共著者 中島 浩
  5. 並列コンピュータ工学, 昭晃堂, 平成8年, 単著