京都大学
大学院 情報学研究科
通信情報システム専攻
コンピュータ工学講座 計算機アーキテクチャ分野 (富田研究室)
(情報工学教室)
2002年度 対外発表論文リスト
第144回
計算機アーキテクチャ研究会
(HOKKE 2003) (3月)
「曖昧再利用によるMP3 エンコーダの高速化手法」
第143回
計算機アーキテクチャ研究会
(SHINING 2003) (1月)
「曖昧再利用によるステレオ画像処理の高速化」
情報処理学会関西支部大会 (11月)
「SPARCアーキテクチャにおける関数値再利用機構の改良」
「VLIW型メディアプロセッサを用いたステレオ画像処理の評価」
「実時間インタラクティブシミュレーションのための
並列ボリュームレンダリング環境」
情報科学技術フォーラム (FIT2002) (9月)
「サイクリックにデータを配置した並列ボリュームレンダリング処理における
ERT の効果」
情報処理学会 HPS 論文誌 SIG 9(HPS 5)
「関数値再利用および並列事前実行による高速化技術」
「行列に基づく Out-of-Order スケジューリング方式の評価」
「Priority Enhanced Stride Scheduling」
Int'l Conf. on Virtual Systems and Multimedia
"A New Approach Towards Modeling the Virtual Cloth Based on the Realistic Force and Shape" (poster)
SWoPP 2002 @湯布院
「直接依存行列型命令スケジューリングを適用したクラスタ化スーパースケーラ・プロセッサの評価」
「学習による非同期連続状態機械の構成」
可視化情報学会 第30回 可視化情報シンポジウム(7月)
「数値シミュレーション過程の実時間可視化を支援するハードウェア」
情報処理学会論文誌 No. 6 (6月)
「低電力 JAVA プロセッサのための投機的クロック制御」
JSPP2002 @エポカル つくば (5月)
「関数値再利用および並列事前実行による高速化技術」
「行列に基づく Out-of-Order スケジューリング方式の評価」
「クラスタ化スーパースケーラ・プロセッサにおける直接依存行列型スケジューリング方式」
第140回
計算機アーキテクチャ研究会
@産総研 生命情報科学研究センター (5月)
「ReVolver/C40を用いた時系列ボリュームデータの実時間可視化」
www@lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp