京都大学
大学院 情報学研究科
通信情報システム専攻
コンピュータ工学講座 計算機アーキテクチャ分野 (富田研究室)
(情報工学教室)
2003年度 対外発表論文リスト
HOKKE-2004
(3月)
「2次キャッシュを用いた再利用および並列事前実行機構における高速化手法」
IASTED Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing and Networks
(PDCN 2004) (2月)
"Simulating Realistic Force and Shape of Virtual Cloth
with Adaptive Meshes and Its Parallel Implementation in OpenMP"
11回FPGA/PLD Design Conference (1月)
「960MB/sのDVI-D入出力リンクとDDR-SDRAMを2系統を持つFPGA登載PCIカード
──並列可視化処理への応用──」
情報処理学会 ACS 論文誌,
Vol.45, No.SIG 1(ACS 4),Jan. 2004
「並列事前実行機構における主記憶値テストの高速化」
情報処理学会関西支部大会 (10月)
「実時間インタラクティブシミュレーションのための遅延隠蔽手法」
「非構造格子ボリュームデータの可視化における動的負荷分散」
「リカレントネットにおける移動ロボットのナビゲーション課題の学習」
MMU Int'l Symp. on Information and Communications Technologies (M2USIC2003) @Malaysia(10月)
"Comparison Between Adaptive Refinement and
Adaptive Coarsening for Simulating Realistic
Force and Shape of Virtual Cloth"
(pdf)
電子情報通信学会 英文論文誌D,
Vol.E86-D, No.10
"ReVolver/C40: A Scalable Parallel Computer for Volume Rendering
−− Design and Implementation −−"
リコンフィギャラブルシステム研究会 2003 @熊本大学 (9月)
「汎用CAMを用いた既存プログラム高速化手法の提案」
「大規模データの並列可視化を支援するFPGA搭載PCIカード」
(pdf/
ps)
SWoPP 2003 @松江 (8月)
「リザーベーションステーションと物理レジスタ・ファイルを併用するスーパースケーラ・プロセッサ」
「汎用グラフィックスカードを用いた並列ボリュームレンダリングシステムの実装」(pdf)
情報処理学会 ACS 論文誌,
Vol. 44, No. SIG 11(ACS 3) (8月)
「参照の空間局所性を最大化するボリューム・レンダリング・アルゴリズム」
「ステレオ画像処理を用いた曖昧再利用の評価」
「距離画像生成処理におけるメディアプロセッサの評価」
可視化情報学会
第31回 可視化情報シンポジウム(7月)
「大規模ボリュームレンダリング処理における疑似透視投影法に関する考察」
(pdf)
情報処理学会 ACS 論文誌,
Vol. 44, No. SIG 10(ACS 2) (7月)
「動的命令解析に基づく多重再利用および並列事前実行」
SACSIS
2003 (5月)
「参照の空間局所性を最大化するボリューム・レンダリング・アルゴリズム」
(ps/
pdf/
ppt)
「ステレオ画像処理を用いた曖昧再利用の評価」
「大規模ボリュームデータの並列可視化環境の構築
--専用ハードウェアを用いた実装 --」(ポスター)
「リザベーションステーションと物理レジスタファイルを併用する
スーパースカラプロセッサの構成方式」(ポスター)
システム制御情報学会
論文誌 Vol.47, No.4
"Modeling Virtual Cloth to Display Realistic Shape and Force
Based on Physical Data"
(ps)
www@lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp